イベント情報
田子の浦の街にしらすを泳がせよう!プロジェクト2月11日(土)~2月14日(火)開催
【田子の浦の街にしらすを泳がせようプロジェクト只今絶賛準備中!】
富士市立高校生の提案のプロジェクトも本番まであとわずかとなり、準備も佳境に入ってきました。
11日(土)はキッチンカー4台の出店も決定!
体があったまる温かいものをご用意してお待ちしています!
さて、今回のイベントですが~
漁港に「I♡しらすコンテスト」の応募作品のしらすたちが、漁協食堂のカーテンの巨大なスクリーンに、命を吹き込まれたように泳ぎます!!
田子の浦港初の試み、巨大な映像を漁港越しにお楽しみください!

-1024x739.jpg)
当日は、漁協の駐車場をご利用ください。
時間は午後6時から午後8時までです。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
田子の浦漁協
田子の浦みなとマルシェ&朝市にご来場いただきまして、ありがとうございました。
昨日は、雨の中、「田子の浦みなとマルシェ&朝市」が開催いたしました。
雨予報だったため、事前より予定していました漁船乗船体験や、岳南電車ミニトレイン乗車体験、また、肝心の生しらす販売など中止になる行事も多く、また、出店の規模も縮小となり、楽しみ待っていてくださった皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
雨の中スタートしたマルシェ&朝市でしたが、なんと9時ころには奇跡的に雨もやみ、岳南電車ミニトレインの乗車体験を行うことができました!
雨予想にも関わらず、準備してくださったスタッフの皆さまには本当に感謝いたします。
また、田子の浦ロックバンド「拳骨パンチ」さんの楽しいステージ進行の中、素敵な音楽もたくさんお届けすることができました。





漁港での開催は初めてとなりました「田子の浦みなとマルシェ」でしたが、富士丸魚さんの朝市と合体することで、より楽しさがアップされたイベントとなりました。
これからも、田子の浦漁港での面白くて楽しくておいしいイベントを計画していく予定です!!
ご来場いただきました皆様に、今一度感謝いたします。
田子の浦みなとマルシェ&朝市実行委員会
9月23日(金)田子の浦みなとマルシェ&朝市開催!!
本日、田子の浦みなとマルシェ&朝市開催中!!
小雨が降っていますが、田子の浦漁港でにぎやかに開催中!
残念ながら雨のため、生しらす販売、乗船体験、など中止のものもございますが、マグロ解体ショーやお楽しみ抽選会や、雑貨やコーヒー、ビール、ステーキ、から揚げなどたくさんの出店もございます。


どうぞお越しください!
明日9月23日は「田子の浦みなとマルシェ&朝市」の日です!
準備万端!明日を待つばかりの漁港です。

ただ、お天気が心配です。
数日前から雨の予報のため、雨の中の出店ができないお店が、今回は残念ながら見送ることになりました。
また、予定していました、しらす漁も雨予報のため中止となりました。
こちらも大変残念です。
ですが!「田子の浦みなとマルシェ&朝市」は、警報が発令されないお天気でしたら開催する予定ですので、遊びに来てください!
改めて出店店舗のご紹介です!
から揚げ14番(おいしいから揚げ!)
はんなりキッチン 結 (ステーキや総菜)
エスプラットフジスパーク(地元のクラフトビール)
共生会 きさらぎ富士(揚げパンとドリンク販売)
田子の浦ジュニアリーダーズ (鉄板焼肉!!)
Arty (雑貨販売)
東静岡高等学院ものづくり部 (かわいい手作り小物販売)
ポーセラーツ教室アトリエ プチ (ポーセラーツ体験ができます)
MICAFE(オリジナルコーヒー)
甘清堂 (和菓子、洋菓子デザートのお店)
フジコウジ(しらす入りはんぺん)
船忠 (ポン菓子・かき氷)
田子の浦ロック(Tシャツ販売)
予定通り、マグロ解体ショーやお楽しみ抽選会もございます!
また、駐車場は、イベント時は漁協北側の埠頭となります。
お天気が良くなることを願いつつ、皆様のご来場をお待ちしております!!
第5回 田子の浦みなとマルシェ&朝市開催決定!
9月23日秋分の日に、恒例の田子の浦みなとマルシェと漁港の朝市を行うこととなりました。
コロナ禍の中、3年ぶりの開催となります。どうぞおたのしみに!

出店者一覧です


大好き田子の浦!I♡しらすコンテスト入賞者発表!
4月1日から7月15日までの期間開催していました、しらすの型紙を使ったぬりえのコンテストの入賞者が決定いたしました。
応募総数 517点(グループでの参加を含む)
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
どの作品も、しらす愛、田子の浦愛にあふれたもので、感激しました!!
審査員:イラストレーターコイズミチアキさん、田子の浦漁協組合長、
田子の浦漁協一本釣り組合組合長、富士市港湾振興室、富士丸魚
富士山観光交流ビューロー、コアレックス信栄
厳正なる審査の結果
*大 賞 奈良県 谷口弥生様 の作品に決定いたしました。
賞品 GIコラボコロッケたみこちゃん1箱(60個)

たくさんのしらすたちが、「しらす号」に乗った、男の子と楽しそうに泳いでいるのは、富士山の見える田子の浦!
赤富士丼や紅白丼も描かれていて、見ているだけで笑顔になる作品です!
*田子の浦漁協組合長賞 静岡県 ディケアサービス夢コープ富士様
賞品 田子の浦しらすかまあげしらす

富士山、茶畑、田子の浦の海、ご来光も美しく郷土愛にあふれた作品です。
*力を合わせたで賞 東京都 ディケアサービスエルピゾ様
賞品 田子の浦しらす釜揚げしらす

グループで、31点もの応募をしてくださいました。
シールやきれいな折り紙などを駆使して、素敵な作品を作ってくれました。
その他の賞です。
*田子の浦漁協1本釣り賞 静岡県 杉山邦司様 (鮭半身)
*しらす愛で賞 静岡県 鈴木様 静岡県 金澤様 静岡県 岩邊様
兵庫県 桑原様 福岡県 下原様(たみこちゃん10個)
*田子の浦愛で賞 静岡県 岩邊様 静岡県 小田桐様 静岡県 市川様
静岡県 太田様 静岡県 藤田様 静岡県 酒井様
静岡県 小松様 京都府 岡田様 大阪府 佐藤様
静岡県 大橋様(食堂利用券+たみこちゃん券)
*ドリームしらす賞 山梨県 若月様 静岡県 渡邉様 愛知県 上田様
静岡県 上野様 山口県 金丸様(たみこちゃん10個)
*遠くからしらす愛で賞 岡山県 田村様 滋賀県 奥村様 京都府 岡田様(たみこちゃん5個)
*大人しらす賞 静岡県 高橋様 静岡県 望月様 愛知県 柴田様(たみこちゃん5個)
*こどもしらす賞 静岡県 さら様 神奈川県 進藤様 静岡県 金澤様(たみこちゃん5個)
*スタート賞 静岡県 卜部様 (たみこちゃん5個無料券)
*ラスト賞 静岡県 浅野様 (たみこちゃん5個無料券)
*富士丸魚賞 山梨県 外川様 岐阜県 たまこ様 静岡県 佐野様 静岡県 辻本様
静岡県 伊藤様 静岡県 佐野様 愛知県 谷米様 静岡県 庄司様
神奈川県 小林様 静岡県 ちゃんさら様(ひもの他)
*富士市港湾振興室賞 静岡県 山田様 神奈川県 小林様 静岡県 さや様
神奈川県 堀様 静岡県 佐野様
*富士山観光交流ビューロー賞 山梨県 千葉様 広島県 岩崎様 山梨県 市古様
(ビューロー特製ペットボトル水1ケース)
*コアレックス信栄賞 愛知県 村林様 静岡県 鈴木様 静岡県 土屋様
(トイレットペーパー1ケース)
賞品は、8月より順次発送させていただきます。
また、8月1日より1か月間(8/13~8/16はお休み)漁協食堂開店時間内にて(10時30分から13時30分)
全作品の展示をさせていただきます。
ご参加された方は、ご自分のしらすに会いに来てください。
また、他の方々もたくさんのしらすたちを楽しんで行ってください。
本当に、ご参加いただいた皆様に、、、
ありがとうございました!!
田子の浦漁協
I♡しらすコンテストへのご応募ありがとうございました
4月より始まった、I♡しらすコンテスト「みんなで作ろう田子の浦しらす水族館」へのご応募は、7月15日をもちまして、締め切らせていただきました。
応募総数は、500件以上、楽しいしらす、かわいいしらす、きれいなしらす、夢いっぱいのしらすなど、どれも素敵な作品ばかり!!
これから、しらす愛にあふれた作品を選ばせていただきます。
たくさんの賞をご準備していますのでお楽しみに!
発表は、7月下旬に、HP上でいたします。
そして、8月1日から31日(8/13~8/16は休業)まで、田子の浦漁協事務所2Fにて、食堂営業時間の10時30分から13時30分まで、すべての作品を展示をさせていただきます。
ご応募いただいた方は、自分のしらすに会いに、そうでない方もしらす絵を楽しんでいってください!
田子の浦漁協
第一回 大好き田子の浦!I♡しらすコンテスト
みんなで作ろう田子の浦しらす水族館
鮮度日本一!GI(地理的表示)認定された「田子の浦しらす」の型抜きの紙に、田子の浦港や漁協食堂・ふじのくに田子の浦みなと公園を描いて、漁協事務所2Fにしらす水族館を作ろう!もちろん、かわいいしらすやかっこいいしらすも大歓迎!




応募期間
令和4年4月1日~7月15日
応募資格
田子の浦港や田子の浦漁協食堂・ふじのくに田子の浦港公園を訪れたことがある人、もしくは、おとずれたことがなくても、田子の浦港を応援してくれる人
審査と賞
応募作品の中から、田子の浦港関係者及び特別審査員の審査により、田子の浦しらす賞など各省を決定します。受賞者には賞に応じて「しらすコロッケ1ケース(60個入り)」や冷凍生しらす、釜揚げしらすなどの賞品を差し上げます。
特別審査員
富士市在住イラストレーター コイズミチアキ
結果発表
令和4年7月下旬予定(HP上にて)
作品展示
応募作品は令和4年8月1日~8月31日(お盆期間を除く)田子の浦漁協事務所2Fにて「田子の浦しらす水族館」として展示します。
申し込み方法
以下の場所で配布する「しらす型紙」にてオリジナルしらすを作成し、必要事項を記入の上、郵送または配布場所ポストにてご提出ください。
また下記のダウンロードリンクよりPDFをダウンロードいただけます。ぜひ、お手元にダウンロードの上ご家族、ご友人と楽しく「しらす型紙」の塗り絵をお楽しみください。
配布場所・・・田子の浦漁協・富士山観光交流ビューロー(新富士駅構内)・富士市港湾振興室
*漁協食堂営業時間内で、【田子の浦しらすを描こうコーナー】にて、用紙、画材をご用意していますので直接応募できます。
(応募作品は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。また、記入された個人情報に関しましては本事業以外には使用いたしません)