「しらす」は魚の名前ではありません。体に色素がなく白い稚魚の総称です。一般にしらすといえば、主にカタクチイワシ・マイワシなどの稚魚のことをいいます。 静岡県では、カタクチイワシとマイワシが主に漁獲されていますが、平成以降のマイワシ資源減少に伴って激減し、現在はカタクチイワシのしらすが漁獲のほとんどを占めています。 しらすは、日本では主に九州から東北までの太平洋沿岸で漁が行なわれています。
しらす漁の動画・しらす街道の説明がご覧になれます。 ※動画は外部サイト(YouTube)に接続されます。 動画はコチラ 2019しらす街道パンフレット(PDF 3MB)
・富士市役所 ・富士山観光交流ビューロー ・富士山と ・富士丸魚